中山が、現役復帰へ第1歩を踏み出す。元日本代表FW中山雅史(47)が、JFLに所属するアスルクラロ沼津の練習に参加することが4日、分かった。
という事は、ゴン選手がアスルクラロ沼津に入団すれば、より身近にゴン選手を見られるということですよね。JFLのチケットはJ1のチケットと比べても安いので、これは見に行かない手はありません。そこでこれからのアスルクラロ沼津の日程とチケット情報を紹介したいと思います。
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/148367.html
アスルクラロ沼津の残りの試合日程
日 付:9月13日(日)15:00[ホーム]
カード:アスルクラロ沼津 VS MIOびわこ滋賀
会 場:裾野市陸上競技場
日 付:9月20日(日)13:00[アウェイ]
カード:栃木ウーヴァFC VS アスルクラロ沼津
会 場:栃木市総合運動公園陸上競技場
日 付:10月3日(土)13:00[ホーム]
カード:アスルクラロ沼津 VS ソニー仙台FC
会 場:愛鷹広域公園多目的競技場
日 付:10月18日(日)13:00[アウェイ]
カード:横河武蔵野FC VS アスルクラロ沼津
会 場:味の素フィールド西が丘
日 付:10月25日(日)13:00[ホーム]
カード:アスルクラロ沼津 VS FCマルヤス岡崎
会 場:富士総合運動公園陸上競技場
日 付:11月01日(日)13:00[アウェイ]
カード:奈良クラブ VS アスルクラロ沼津
会 場:奈良県立橿原公苑陸上競技場
日 付:11月08日(日)13:00[アウェイ]
カード:ファジアーノ岡山ネクスト VS アスルクラロ沼津
会 場:津山陸上競技場
日 付:11月15日(日)13:00[ホーム]
カード:アスルクラロ沼津 VS ホンダロックSC
会 場:富士総合運動公園陸上競技場
残りの試合は8試合で、ホームだけ見ても 4試合ありますからまだまだ試合が見れますね。中山雅史選手がいつから出場するかは分かりませんが、入団すれば今期必ずどこかで出場すると思われます。しかもこれからはスポーツ観戦するのにはもってこいの季節になりますので、いつもの季節よりアクティブな秋にしちゃいましょう。
チケット情報
チケット価格
- 一般:通常価格1,200円(ソシオ価格:1,000円)
- 小・中学生:通常価格600円(ソシオ価格:500円)
※前売・当日ともに同料金となります。全て税込価格です。
販売場所[前売]
- 場所:アスルクラロ沼津クラブハウス
- 住所:静岡県沼津市西熊堂711-1
- 電話:055-929-8811(10:00~17:00 土・日・月曜定休)
- ローソンチケット:Lコード 41990
- Loppiで予約する (店頭購入)
- パソコンで予約する
- モバイルで予約する
- 電話で予約する (電話番号:0570-084-004)
- プレイガイドで購入する
販売場所[当日]
- 場所:競技場内「総合案内所・チケット売場(インフォメーション・当日券売場)」
年間フリーパスやその半分のフリーパスもあるのですが、ここまでくると前売り券を購入したほうがよさそうですね。それにゴン選手が加入するとなると、いくらJFLとは言えかなり混雑が予想されますから尚更です。
人が大勢いる時に困るのが、食事とトイレです。食事は持ち込み可能なら近くのコンビニで買っていくと良いでしょう。ゴミは各自ちゃんと持ち帰りましょう。そしてトイレも事前に場所だけは把握しておいて、ハーフタイムの笛が鳴ってからだとトイレにはかなりの列ができていますから、ハーフタイムに入る5分前にはトイレへいくようにしましょう。
応援に花を咲かせるグッズ
せっかく応援するなら最低限マフラータオルくらいは買っておきましょう。そのお金が選手のお給料やクラブ運営の資金にもなりますからね。
マフラータオル(ベーシック)
- 一般 1,500円(税込)[ソシオ会員 1,200円(税込)]
他のグッズに関しては下記際より紹介しています。購入は各試合会場に行くと販売されていますから、早めに会場に行く事をおお勧めします。
中山雅史のプロフィール
- 生年月日:1967年9月23日(47歳)
- 出身地:静岡県藤枝市
- 身長:178cm
- 体重:72kg
- 藤枝市立岡部小学校
- 1980年〜1982年 藤枝市立岡部中学校
- 1983年〜1985年 藤枝東高校
- 1986年〜1989年 筑波大学
- 1990年〜2009年 ヤマハ発動機/ジュビロ磐田
- 2010年〜2012年 コンサドーレ札幌
47歳で現役復帰とはやりますね。最近世界が舞台のスポーツ大会が多く開催されていますので、もしかしたら影響されたかもしれませんね。心底サッカーが好きな証拠です。ですが47歳という年齢はサッカーをプレイする年齢ではありません。
カズ選手は若い時からずっとサッカーをやり続けてきてブランクがないので今までやってこれていると思うので、ゴン選手が3年のブランクをどう埋めてくるかが見物ですね。
こういう元日本代表選手が下部のリーグへ入団すると、かなり話題にもなり、それにもまして観客が増えますよね。Jリーグは、プロ野球と比べても観客動員数が少ないので、こういう事で観客が増えるのは嬉しいことです。
この機会にぜひゴン中山を見に行ってみてください。